本ブログではアフィリエイト広告を利用しています
本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

インバーター発電機、買いました!!

レビュー
記事内に広告が含まれています。

 私の住んでいる屋久島は、毎年いくつかの台風が通り過ぎていきます。そして、停電も多くて😫、1~2時間程度ならいいのけど、数日に及ぶこともあります。その度、冷蔵庫の中の食品が心配で、とうとうインバーター発電機 工進GV-16SEを購入しました。

 発電機をキャンプイベントなど使いたい人。停電など災害時用として購入を考えている人。だけど、数が多くてどれを選んだらいいかわからない。そんな人のために私がどのように購入機種を決めたのか、使ってみてどうだったかをまとめてみました。

発電機とは

 発電機とは、名前が示すとおり「電気を発生させる機器」の事であり、火力発電や風力発電、太陽光発電さらに自転車のライト用ダイナモもその一種です。その中で、家庭で防災やレジャーなどで使用する場合、サイズの小型発電機を選ぶのが一般的です。

小型発電機の種類

 小型発電機は、ガソリンやガスを燃料とするエンジンを搭載したもので、工場や家庭など様々な場所で幅広く使用される発電機です。また、小型発電機は、種類が豊富で用途にあった機種選択が重要です。                     

(1)インバーター発電機

 インバーターとは簡単にいえば「直流を交流に変換する装置」。このインバーターを搭載した発電機では、まず交流で発電したものを一度直流へと変換し、再度直流から交流へと変換することで、出力のバラつきを抑えることができます。このため、パソコンなどの精密機器に使用できるようになります。

(2)スタンダード発電機

 インバーターを搭載していないタイプの発電機をスタンダード発電機といいます。
パソコンなどの精密機械へ給電しないのであれば、このスタンダード発電機のほうがインバータ発電機よりも価格が安くすみます。
 なお、東日本用と西日本用の周波数の切替がないので注意が必要です。

(3)サイクロコンバーター発電機

 サイクロコンバータ発電機は、インバーター発電機とスタンダード発電機の中間に位置付けされます。パソコンなどの精密機械は使えませんが、スタンダードよりも良質な電気を供給し、軽量でコンパクトです。

発電機の選び方

(1)使用しようとする電気機器を確認する。

 発電機の機種選定を行う場合、どのような機器を使用するか確認しましょう。
 前項で説明したように、発電機の種類によっては精密機器(パソコンやマイコン)の使用に適してないものもありますので、精密機器を使用する場合はインバーター発電機を選びましょう。

(2)消費電力と起動電力を確認する

 次に、ご使用になる電気機器の消費電力と起動電力を調べましょう。
 消費電力とは、電気機器を動かす際に使われる電力の大きさを指し、取扱説明書に記載してあります。電気機器によっては「定格消費電力」と書かれている場合もあります。
 一部の電気機器は起動する際、一時的に消費電力より多くの電力を必要とします。この時の電力を起動電力といい、発電機の定格出力は、この起動電力の合計により決定します。起動電力は、機器によって2~4倍の電力を必要とします。(右表:起動電力の目安)このため、使用する電気機器の起動電力の合計以上で余裕のある出力のものを選びましょう。ただし、定格出力が大きくなれば発電機は大きく、重く、高額になります。

※起動電力の目安(あくまでも起動電力は目安です。実際の数値は自宅の家電ごとにメーカーに問い合わせるなどして確認してください)

(3)燃料の種類を決める

・ガソリン
 ガソリンは、高出力で長時間使用できるため、災害用に適しています。デメリットは、ガソリンは保管に注意が必要で、6か月ほどで燃料を使い切ることが必要です。
・カセットボンベ
 カセットボンベは、保管、持ち運びが簡単に行えるため、軽作業やキャンプなどに適しています。デメリットは、出力小さく、運転時間が1~2時間と短くことや寒さに弱いことです。
・プロパンガス
 家庭でプロパンガスを使用している人は、プロパンガス式発電機を選択するのも可能です。燃料を備蓄する必要がなく長時間使用が可能です。ただし、事前工事の必要性や商品が少ないことがデメリットとなります。

発電機メーカー

主な発電機メーカーの5社

    メーカー   種類   出力   燃料
ホンダ・インバーター
・スタンダード
・サイクロコンバーター
0.9~5.5・ガソリン
・カセットボンベ
・LPG
ヤマハ・インバーター
・スタンダード
・サイクロコンバーター
0.9~5.5・ガソリン
・カセットボンベ
工進・インバーター
・スタンダード
0.9~3.0・ガソリン
・カセットボンベ
やまびこ
(新ダイワ)
・インバーター
・スタンダード
0.9~5.5・ガソリン
デンヨー・インバーター
・スタンダード
0.9~5.5・ガソリン
・カセットボンベ

発電機の形状

 発電機には、「カバータイプ」と「フレームタイプ」の2種類があります。
 「カバータイプ」は、エンジンがカバーされているもので、静音性や安全性の優れています。しかし、カバーされているので、メンテナンス時はカバーを外さなくてはならないため面倒です。
 

フレームタイプ」は、エンジン部がむき出しになっているもので、エンジンオイルの点検や燃料の補給など、メンテナンスがやりやすくなっています。しかし、エンジンがむき出しになっているのでエンジン音は大きいです。

購入条件

 屋久島は、離島なので、海が時化ると船が欠航し、スーパーの棚が空になってしまいます。このため、我が家では、食料保存用に冷凍冷蔵庫(450L)と冷凍庫(140L)を持っています(屋久島では、ほとんどの家で2台持ちです)ので、この2台が動かせることが第一条件。そのほか、次のとおりです。

選定条件

  • 冷凍冷蔵庫(216W)・冷凍庫(150W)2台が運転可能(食料保存)
  • パソコンが使用できる
  • 単体でもいいのでエアコン及び電子レンジが動かせる(エアコン590W、レンジ1450W)
  • USBアダプターorシガーソケット付き
  • 並列運転可能(容量拡大時のため)
  • 燃料=ガソリン(長時間運転、農機具等にも使用できるため)
  • 日本製(故障時の対応のため)

以上の条件から発電機の種類:インバーター発電機 定格出力:1.6kVA 燃料:ガソリンとしました。また、騒音に関しては、家が隣接していないので、相当な音でない限り問題にしませんでした。

各メーカー候補品

 各メーカーからい1~2台をピックアップしました。仕様は次のとおりです。

①工進 GV-16i

定格出力1.6kVA交流電力 100V交流電流16A交流コンセント2口
周波数50/60Hz切替式直流電圧12V直流電流8A直流コンセントシガーソケット
燃料ガソリン 4.2Lオイル0.38L運転時間4.0~10.5h騒音値65~59db
サイズ498mm×293mm×467mm重量22kg付属品工具

②工進 GV-16SE

定格出力1.6kVA交流電力  100V交流電流16A交流コンセント2口
周波数50/60Hz切替式直流電圧12V直流電流8A直流コンセントシガーソケット
燃料ガソリン 3.4Lオイル0.4L運転時間3.1~8.0h騒音値68~62.7db
サイズ480mm×275mm×450mm重量18kg付属品工具
USBシガーソケット
オイルじょうご

③ホンダ EU-18i

定格出力1.8kVA交流電力  100V交流電流18A交流コンセント2口
周波数50/60Hz切替式直流電圧12V直流電流8.3A直流コンセントバッテリー専用
(ケーブル別売))
燃料ガソリン 3.6Lオイル0.44L運転時間3.0~7.5h騒音値81~90db
サイズ509mm×290mm×425mm重量21.1kg付属品工具

④ヤマハ EF1600iS

定格出力1.6kVA交流電力  100V交流電流16A交流コンセント2口
周波数50/60Hz切替式直流電圧12V直流電流8A直流コンセントバッテリー専用
(ケーブル別売)
燃料ガソリン 4.2Lオイル0.4L運転時間4.2~10.5h騒音値61~51.5db
サイズ490mm×280mm×445mm重量20kg付属品工具

⑤やまびこ(新ダイワ) IEG1600M-Y

定格出力1.6kVA交流電力  100V交流電流16A交流コンセント2口
周波数50/60Hz切替式直流電圧12V直流電流8A直流コンセントバッテリー専用
(ケーブル別売)
燃料ガソリン 4.2Lオイル0.4L運転時間4.2~10.5h騒音値61~51.5db
サイズ490mm×280mm×445mm重量20kg付属品工具

⑥デンヨー GE-1600SS-IV

定格出力1.6kVA交流電力  100V交流電流16A交流コンセント2口
周波数50/60Hz切替式直流電圧12V直流電流8A直流コンセントバッテリー専用
(ケーブル別売)
燃料ガソリン 4.2Lオイル0.4L運転時間4.2~10.5h騒音値61~51.5db
サイズ490mm×280mm×445mm重量20kg付属品工具

仕様比較表

機種交流
電圧/電流
(V/A)
直流
電圧/電流
(V/A)
ガソリン
容量
(L)
オイル
容量
(L)
運転時間
(定格~エコ)
(h)
騒音
(定格~エコ)
(h)
サイズ
(mm)
重量
(kg)
工進 
GV-16i
100/1612/84.20.384.0~10.565~59498×293×46722
工進 
GV-16SE
100/1612/83.40.43.1~8.068~62.7480×275×45018
ホンダ 
EU-18i
100/1812/8.33.60.443.0~7.581~90509×290×42521.1
ヤマハ 
EF1600iS
100/1612/84.20.44.2~10.561~51.5490×280×44520
やまびこ(新ダイワ)
 IEG1600M-Y
100/1612/84.20.44.2~10.561~51.5490×280×44520
デンヨー 
GE-1600SS-IV
100/1612/84.20.44.2~10.561~51.5490×280×44520

 私の購入条件を満たしていたのは、工進の「GV-16i」と「GV-16SE」の2機種。2機種ともほとんど仕様は変わらないけど、GV-16i運転時間が長くGV-16SEサイズがコンパクトで、USBシガーソッケットが付属ことが異なる点です。そして、若干であるが価格の安いGV-16SEを購入することにしました。 あ、それから、エンジンオイルは付属していないので、オイルも合わせて購入しました。

工進 GV-16SEを使ってみた

試運転

 GV-16SEエンジンオイル1Lが家に届いたので、本体、付属品を確認して早速、オイルとガソリンを入れて動かしてみました。。(取扱説明書は、工進のホームページからダウンロードします)

 始動は、指導手順が発電機に書いてあるので(①~⑤の順番)、簡単に始動できました。そして、冷蔵庫冷凍庫を接続(起動電力を考慮して間をあけて接続)問題なく運転。次に消費電力の大きい電子レンジ(1450kW)を接続してみる。負荷ギリギリでしたが、高周波出力800Wで問題なく運転、温めができました。また、シガライターUSBからのスマホ充電、OK

使って気づいたこと

良いと感じた点

  • 操作 本体に指導手順とスイッチに番号が書いてあるので簡単に始動できました。
  • 移動 片手で持ち運び可能。女性など力があまりない人では、ちょっと重いかも。
  • 騒音 決して静かとは言えないが、思ったよりはよい。(騒音は問題視していないので)
  • オイル オイルじょうごで入れやすい。

不満と感じた点

  • オイル 規定量入れる際、量が確認しずらい。(計量カップなどで軽量するとよい)

 以上のほか、燃料式発電機は排気ガスが発生するので、室内で使用できません。また、雨の中でも使用できないので、停電は降雨時に起こることが大いに考えられます。設置場所、室内への配線は考えねばと思っています。

カセットボンベ式インバーター発電機

 キャンプなどで出力少なくてもいいという方のため、カセットボンベ式発電機をいくつかピックアップしたので参考にしてください。

機種交流
電圧/電流
(V/A)
直流
電圧/電流
(V/A)
カセットボンベ
容量
(本)
オイル
容量
(L)
運転時間
(定格~エコ)
(h)
騒音
(定格~エコ)
(h)
サイズ
(mm)
重量
(kg)
工進 
GV-9ig
100/95/3.1
(USB
2.1A
 1.0A)
500g
2本
0.311.0~2.067~61435×250×41016.1
ホンダ 
EU9IGB
100/9500g
2本
0.251.1~2.284~79365×262×52419.5
ヤマハ 
EF900ISGB2
100/912/8.3500g
2本
0.41.0~1.691400×330×39022
三菱
 MGC901GB
100/912/8.3500g
2本
0.41.0~1.691400×330×39022

まとめ

 停電時用に発電機「工進GV-16SE」購入した際に、私がどのように機種選定したか、使ってみて感じたことをずらずら書いてきました。

 実際、発電機を購入してから1度だけ停電がありました。1時間程度の停電でしたが、十分活躍してくれました。まだ、長時間の使用はしていませんですが、買ってよかったと思っています。この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました