一年前、災害対策用としてインバーター発電機「工進GV-16SE」を購入しました。その後、1時間ほどの停電の発生時に使用しただけでした(保守運転で月1回10分の無負荷運転はやってました)ところが、2024年8月下旬 台風10号が屋久島付近を通過したときに約24時間45分の停電が発生。いよいよ発電機の出番となりました。
今回は、その時の使用状況などを紹介したいと思います。前回の記事「インバーター発電機買いました」と合わせて皆様の参考になればと思います。
2024年8月の台風10号について
最初に今回の台風10号がどのような台風だったのか、どのような経路を通ったのかを紹介します。
台風10号は、8月22日に日本の南の海上マリアナ諸島で発生しました。発生当初は、強い勢力のまま屋久島の東側を通過した後、28日ごろ四国・近畿あたりに上陸するのではないかという予測でした。しかし、日が経つにつれ進路が少しずつ西にズレ、思ったよりゆっくりとした速度で勢力がどんどん大きくなり非常に強い(935hPa)台風となり、28日に屋久島の西側を北上し29日に九州に上陸しました。その後も九州を横断、四国に再上陸し、太平洋に出て熱帯低気圧となりました。
かなりゆっくりと動いたため、屋久島では28日から29日にかけて長い時間暴風域の影響を受け、その前後(26日~30日)も強風・大雨が長く続き、降雨量は4日間で350~400mmでした。
停電に対する備え
屋久島では、台風が近くを通過したりすると停電が発生しやすく、今回も停電することが考えられました。さらに停電すと断水も考えられます。さらに、強風のため物資を運ぶための船が来れない事から物資不足も考えられました。
我が家では、災害時用に缶詰やインスタント食品・電池などは常備していますが、台風接近時は1週間以上も船が来ないこともあるので、必ずスーパーへ追加で買い出に行きます(結局26日~30日欠航で物資届かず)停電してしまうと炊飯器が使用できなくなるので、インスタント食品やパンを中心に買い込みます。のんびりしているとスーパーから食品類がなくなってしますので注意が必要なんです。
その他、自動車へのガソリン給油、携行缶へ10リットル購入します。
断水対策としては、飲料水用として災害時用にと購入してあった9リットルの他に1.5リットルのペットボトル4本で計15リットル用意しました。そのほか、お風呂にも水を貯めました。
そして、飛ばされそうなものはすべて建物の中に入れて、準備万端で台風を迎えました。
発電機発動
8月28日は、台風のため自宅待機。いよいよ暴風域に入り、テレビで台風情報などを見ていたところ、28日の11時ころ最初の停電。断水はしていません。この停電は1時間ほどで復電。しかしながら、13時30分に2度目の停電が発生(これが長い)断水はなし(最後まで断水なし)
さあ、いよいよ発電機の出番です が どの機器に電気を供給するかです🤔
発電機で供給できる電圧電流は100Vで16Aまで。これ以上は無理。停電がどのくらい続くのかわからないのでエコモードで運転して燃費をよくしたい。最低限 食品を守るために冷凍冷蔵庫(450L)と冷凍庫(140L)は供給する。暑さ対策のため扇風機も動かしたい。繋がるのであれば、情報収集のためWifi(モデムと無線ルーター)とパソコン。
それぞれの消費電力はつぎのとおり
- 冷凍冷蔵庫 216W
- 冷凍庫 150W
- 扇風機 19W
- パソコン 7.6W
十分にエコモード(1/4(400W)負荷)で賄えます。
また、冷蔵庫・冷凍庫は扉を開けなければしばらく温度低下を避けられます。冷蔵庫で2~3時間、冷凍庫の場合満杯で24時間 半分入った状態で12時間程度もつと言われています。つまり、停電後すぐに発電しなくてもいいことになります。ただし、この情報を得るのが停電の後だったので、考慮しないで接続してしまいました。以下、時系列で発電機の運転状況及び機器の接続状況を示します。
月日 | 時間 | 作 業 | 負荷設備 (太字:追加機器) | その他 |
8/27 | 17:00頃 | 発電機試運転 | なし | 発電機動作OK |
8/28 | 10:00頃 | 停電発生 発電機運転せず | なし | |
11:00頃 | 復電 | |||
13:30 | 再び 停電発生 | |||
14:00 | 発電機 運転開始 | 扇風機・wifi・パソコン | ためしにルーター通電インターネットつながる | |
14:30 | 冷蔵庫 接続 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫 | 心配性で早めに冷蔵庫に通電する | |
17:00 | 冷凍庫 接続 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫・冷凍庫 | エコモードで冷凍庫に接続できるか確認のため 食材は凍ったままでした | |
17:55 | 冷凍庫 はずす | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫 | ||
18:30 | 燃料補給 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫 | 暗くなる前に燃料補給 | |
21:00 | 冷凍庫 接続 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫・冷凍庫 | 就寝するので冷凍庫に通電 | |
8/29 | 5:20 | 燃料補給 冷凍庫 はずす | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫 | 燃料がほとんどなくなっていたため燃料補給 |
6:45 | 冷蔵庫 はずす 電子レンジ(2分)使用 | 電子レンジ | 一時的にレンジ使用・発電機通常モードで運転 他の機器をはずす | |
7:30 | 冷蔵庫 接続 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫 | 電子レンジ使用後に冷蔵庫他を接続 | |
9:00 | 冷凍庫 接続 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫・冷凍庫 | ||
13:50 | 発電機停止(ガス欠) 燃料補給し運転再開 | 扇風機・wifi・パソコン・ 冷蔵庫・冷凍庫 | 燃料補給し、携行缶残り約1リットル | |
14:15 | 復電 発電機停止 | 停電時間:約24時間 |
台風10号の影響による停電は28日の13:30から翌29日の14:15までの24時間45分。その間、発電機は24時間15分運転しました。電子レンジ使用時以外はエコモードで運転できました。
燃費については、エコモードで約8~11時間運転できていて、定格のエコモード8時間を上回る結果でした。ただし、最後の燃料補給で携行缶の燃料がほとんどなくなってしまったことから、あと8時間停電が継続したら危なかったです。
まとめ
インバーター発電機「工進 GV-16SE」を購入して初めて長時間の停電経験しました。
今回の結果から、発電機の燃料を満タンにし、予備に10リットル用意していれば少なくとも1日半は冷蔵庫と冷凍庫内の食品を死守できることがわかりました。さらに、冷蔵庫及び冷凍庫内の温度低下を考慮してON・OFFを繰り返すことで時間は伸びると思われます。次回はやってみようと思います。
今回最大の収穫は、モデムとルーターに電気を供給したことでインターネットを見ることができたことです。そのおかげで情報収集や動画などを見ることができ時間つぶしができました。
災害対策に限らずレジャー用にと発電機の購入を検討したいとなぁと思われた方こちらの記事も「インバーター発電機、買いました!!」ご覧ください。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメント